top of page

Members


岡崎 竜也

佐々木 瑛資

藤原 友宜

山本 千遥

米田 湧太

水野 薫

山田 愛菜美

依田 絃希

吉田 奈央

岡 輝

齊藤 祐一郎

洞口 留伊

上野 武志

黒澤 瑛紀

若野 有紗

椿 熙

相澤 巧人

杉山 陽香

山脇 大河

平野 城太郎

佐藤 諒弥

加藤 大己

李 周浩

松岡 将太

金子 夏月

永田 慎

佐甲 かほ子

稲田 柊生

大井 駿

松本 幸大

福島 優希

飛川 優

高杉 実亜

恩田 佑太

前田 彩花

山田 和花

宮本 信覚

澤田 康太

大村 朋史


岩堀 卓弥

永松 冬青

山口 航平

吉田 茜

船田 千紗

浜上 あかり

矢野 佳恋

大倉 加子

印 君堯

上田 啓瑚

田代 麻純
Graduates
-
事前にどのくらいの知識が必要ですか?特に必要ありませんが、研究会が始まる前に読んでおいてもらいたい本をいくつか紹介しています。知識よりも、命に向き合う姿勢と覚悟を大事にしています。
-
文系なのですが大丈夫でしょうか?まったく問題ありません。世の中には文系と理系があるのではなく、ただ課題があって、それを解決するのにどんなアプローチを取るか、ということです。あなたの得意なことを生かして、あるいはそれを模索しながら、災害で人の命が失われるという大きな課題を解決していきましょう。
-
建築や町づくりに興味があります。研究会で扱っていますか?ハードウェアという意味での建築・町づくり(都市計画)は扱っていません.SFC内外にふさわしい先生がいらっしゃいますので、まずはそちらにアプローチしてみてください。
-
復興計画に興味があります。研究会で扱っていますか?「また必ず起こる災害へのより良い備えのあり方を探究する」という捉え方で扱っています。都市計画という意味での復興については、上記の通りです。
-
大木先生の授業を履修していないのですが…春学期に「地球システム」と「社会安全政策(防災)」、秋学期に「地球システム設計論」とGIGAの「Social Security Policy (Disaster)」を受け持っています。これらを履修せずに3年生秋学期時点で「研究会に入りたい」とご連絡のあった方については、申し訳ありませんがお断りしています。3年生春学期までの方でしたら、研究会に所属しながら履修してもらうので構いません。
-
他の研究会がメイン、こちらをサブで履修・聴講することはできますか?防災はさまざまな分野が絡み合うので、そういった方も歓迎です。多くの分野の専門家がいるSFCの良さをぜひ生かしてください。
-
慶應の他学部生なのですが、研究会を履修することは可能でしょうか?もちろんです。どうぞお越しください。単位等の規定については所属する学部の決まりによるので、自分でよく調べてきてください。
bottom of page